アニバーサリー・フォト・サービス Vol.1

永遠の愛の証として、C A S U C A Bridalのリングをお選びくださったお二人に、
ファッションカメラマン・伊島薫氏撮影による、お二人の写真をプレゼントさせていただく「C A S U C A Bridal アニバーサリーフォトプレゼントサービス」が始まりました。

サービス初回のお二人は、7月に挙式のご予定の洋太さん、真里絵さんのカップルでした。
幸せなお二人のご様子が次の幸せにつながってゆくことを祈って、
お二人の写真とインタビューをご紹介させていただきます。

● プロフィール

洋太  
1981年生まれ  アートディレクター/グラフィックデザイナー
真里絵 
1986年生まれ  幼稚園教諭

お二人の写真

撮影:伊島薫
撮影日:2020年 3月

● インタビュー


お付き合いを始められてからプロポーズまでの期間が約1年だったというお二人は、2020年7月の挙式を控えて、2月頭C A S U C A表参道本店に初めてご来店されました。
お二人が選ばれたリングは、
洋太さん: arumeria Lリング〔K18YG/つや消し〕
真里絵さん:arumeria L1 ポイントリング〔K18YG/つや消し〕
でした。

お二人の写真

Q: CASUCAをお知りになったきっかけを教えてください。

洋太さん:
信頼できる知人の紹介で表参道本店に行き、ショップの雰囲気とお店の方の人柄に触れて、他を見る必要はないと感じて、直感的にCASUCAで購入することに決めました。

Q: お選びになられた商品の気に入られたポイントを教えてください。

真里絵さん:
小さい子どもたちと接する仕事柄、元々、リングを着ける習慣がほとんどなく、実用面も考慮して慎重に選びました。肌なじみのいいマット仕上げのイエローゴールドは、仕事場で着けていても気にならない自然さだと思いました。 さりげなくキラリと光るダイヤの繊細な輝きが気に入ったので、私だけダイヤ入りのデザインにしました。
洋太さん:
二人とも作り手の仕事の跡が感じられるデザインが好みなので、手で打ったようなテクスチャーが気に入りました。

Q: お相手からプレゼントされて一番うれしかった物を教えてください。

真里絵さん:
なんでもない日にもらった花束。
洋太さん:
SNOW PEAKのアウトドアパンツ(アウトドアが趣味なので)

Q: 最近ご購入されたお気に入りを教えてください。

真里絵さん:
愛媛県の砥部焼(とべやき)梅山窯(ばいぜんがま)の人形の形をした磁器のベル。
何年か前に雑誌で知って気になっていた砥部焼作品にたまたま行ったお店で出会って迷わず買いました。可愛いフォルムとやさしい色合い、そして1点1点表情が違う手作り感がとても気に入っています。

撮影:洋太さん

洋太さん:
木工作家・うだまさしさんのサーバースプーン。
継ぎ目のない彫り出しで作られた、木の力を感じさせるあたたかみに惹かれました。食卓が映え、また、飾っても絵になるお気に入りです。

撮影:洋太さん

Q: 普段よく着られているお洋服のブランドを教えてください。

洋太さん:
AURALEE COMOLI
真里絵さん:
45R マーガレット・ハウエル Mizuiro ind

Q: CASUCAへ一言お願いします。

真里絵さん:
一生の記念の大切な物を選ぶにあたって、心のこもったご案内をしてくださったお店の方に心から感謝しています。
「接客」という言葉もふさわしくないくらい、私の仕事の環境のことも考えてくださった上でのアドバイスなど、親身になってくれる友達に相談しているような気持ちになり、信頼感を得られただけでなく、とても楽しく幸せな時間になりました。

撮影の感想をお願いします。

真里絵さん:
はじめは緊張してどうしたらいいかわかりませんでしたが、陽の光が気持ちのよいスタジオで、次々にシャッターが切られるうちに、かえって楽しくなってきました!特別な写真を撮っていただいたことで、結婚指輪を手にしたことが、より深い思い出となりました。
洋太さん:
自分たちがC A S U C A の上質なブランドの世界観の中に入り込んだようなポートレートに撮っていただき、感動しました!
結婚式準備中のタイミングでの撮影だったので、本番に向けての気持ちが高まりました。

♡ 撮影後記

当日お二人が着用される服の写真を事前に送っていただいていたので、その色に合わせたバック紙を選びました。真里絵さんは、スタジオに入る前に美容院に行かれ、プロにヘアーメイクを施してもらうという気合いの入りようで(笑)最初は緊張されていましたが、すぐにお二人とも自然な雰囲気になり、撮影する側としても、楽しく幸せな時間を過ごさせていただきました。

伊島薫

写真家/伊島薫 プロフィール
京都府出身。1980年代、様々なミュージシャンの撮影からスタートし、数多くのファッション誌や広告の分野で活躍。1994年に伝説とも言われる実験的なファッション誌『ジャップ』を創刊。多くの女優やモデルたちからの信頼を得ているだけでなく、独特の視点をもつ氏の作品のファンは、プロのクリエーターたちにも多い。趣味は料理で、その腕前はプロ並である。

♡ 取材後記

撮影をした3月の時点では、7月に挙式をされるご予定のお二人でしたが、新型コロナウィルスの影響を考慮して、式を来年に延期とされる判断をされました。
今回の件では、洋太さん、真里絵さんだけでなく、日本中で、このような苦渋の決断をされたカップルが大勢いらしたことに、ブライダルジュエリーを扱うブランドとして、残念な思いと悲しみを感じています。けれどお二人が、「挙式はできなかったけれど、影響が大きくなる前にリングを作っておけて本当によかった。そして何よりも、このキャンペーンのおかげで、式場で撮る写真の代わりに、二人の記念写真を残せたことは、本当に幸せでありがたいことでした」と仰ってくださったことは、CASUCAにとっても、本当にありがたく、うれしいことでした。
お二人の元に届いた伊島薫氏撮影の写真のプリントを、お部屋に置いて撮ってくださった素敵なお写真からも、記念写真を残せたことへの喜びが伝わってきて、スタッフ一同、感激しました。

CASUCAスタッフ

C A S U C A Bridal
“アニバーサリー・フォト・サービス”

CASUCAのブライダルリングをお求めのお客さまに、
お二人の記念写真を撮影させていただきます。

永遠の愛の証しとして、デザイナーの安野ともこが思いを込めてデザインした、
ほかには類を見ない温かみのあるマリッジリングをペアでお買い求めのお二人に、
祝福と感謝の気持ちを込めたCASUCAならではのご提案です。

持田香織さんがモデルのカタログや
満島ひかりさん・みなみさん姉妹の飾らない姿を収めたフォトブックをはじめとした、
CASUCAのイメージ写真を撮影しているカメラマン伊島薫が、
お二人のエピソードなどをお聞きしながら記念写真を撮影し、
CASUCAのホームページやSNSを通してご紹介させていただきます。

そのお礼といたしまして、
お二人の記念写真のプリントにCASUCAの直営店でご利用になれる
1万円分のギフト券を添えて差し上げます。

さらに、マリッジリングに加え、
エンゲージリングもご一緒にお買い求めいただきましたお客さまには、
お二人のお写真とインタビュー記事を一冊にまとめた
“アニバーサリーフォトブック”をプレゼントさせていただきます。

“アニバーサリー・フォト・サービス”ご参加にあたって

  • エンゲージリングとマリッジリングのペア、またはマリッジリングをペアでお買い求めのお客様。
  • C A S U C A のホームページ内の「アニバーサリー・フォト・サービス」のコーナーにて、お二人のお写真とインタビューを掲載することをご承諾いただけるお客様。
  • C A S U C A のフェイスブックページやインスタグラムにお写真を掲載することをご承諾いただけるお客様。
  • 目黒の撮影スタジオ(JR山手線目黒駅から徒歩5分)にお越しいただけるお客様。(撮影と同時にインタビューもさせていただきます。)

BRIDALはメールオーダーもしくはご来店でのお取り扱いとなります。

  • ご来店予約

    ご来店のご予約は表参道店ならびに丸の内店で承ります。

  • カタログのご請求

    CASUCA BRIDAL COLLECTIONのカタログをご希望の方に無料でお送りいたします。

  • マリッジリングレンタルサービス

    ご来店がむずかしいお客さまにも、実際に手にとってご覧いただけますように、
    サンプルリングのお貸し出しサービスを行っております。